情報整理が苦手な人へ!頭の中をスッキリさせる「箇条書きノート術」
himari
「頭の中がごちゃごちゃしていて集中が出来ない」
「会議のメモを後で見返しても、どんな内容だったかわからない」
「どうやってメモを取ったらいいかわからない」
そんな風に思うことはありませんか。
私も実際、そうでした。
アルバイトのときによくメモを取っていましたが、後から見返しても「これってどういうこと?」「何が大事だったんだろう」と思うことが良くありました。
今回はそんな、メモの取り方について紹介したいと思います。
ステップ1 情報を「要素」ごとにまとめる
メモしたい情報を要素ごとにまとめます。
例えば、「あとで銀行でお金をおろす」とか「○○への誕生日プレゼントは△△にしよう」とか。
メモしたい情報が「やらないといけないこと(To Do)」なのか「アイディア」なのか、「大事なこと」「インプットすること」なのかで仕分けをする必要があります。
やらないといけないことの中にアイディアがあったり、大切なことが書かれたりしていると、ごちゃごちゃしていて後から見返しをしてもよく分かりません。
ABOUT ME

